医薬品情報管理室

医薬品情報管理室の業務

情報収集

情報収集

製薬会社のMRさんや医薬品卸さんなどと面談し、医薬品の性状や供給などの情報を収集することで、常に最新の情報を院内に提供できるように務めています。

資料の作成、医薬品情報の周知

資料の作成

医薬品の採用を決定する薬事専門部会の審議の手助けとなるよう審議資料を作成しています。

また、緊急安全性情報(イエローレター)や安全性速報(ブルーレター)など医薬品に関する重大な事柄が生じた際には、院内の医療スタッフへ速やかに情報提供を行っています。

後発医薬品の使用促進

後発医薬品の使用促進

当院では厚生労働省から提示された「後発医薬品のさらなる使用促進のためのロードマップ」に基づき後発医薬品の導入を積極的に進めています。

また、後発医薬品の資料を収集するだけでなく、味、溶解性、塗り心地、外観などについても詳細に調査し、医師や患者さんが安心・安全に使用できるよう努めています。

問い合わせへの対応

問い合わせへの対応

医薬品を正しく使うためには正しい情報が必要です。DI室では医療スタッフからの医薬品に関する様々な問い合わせに対し、書籍や製薬企業などから情報を収集し、薬の専門家として医療スタッフへ適切な情報を提供しています。

病棟薬剤師からの相談応需

相談応需

病棟薬剤師が病棟から持ち帰った種々の問題に対し、適切な情報源を提供し、連携して問題解決にあたっています。

新薬説明会の開催

医薬品の添付文書やインタビューフォームを読むだけでは理解しにくい点について、製薬会社のMRさんや学術の方に説明会を開催してもらい、薬学知識の向上に努めています。

プログラムの作成

プログラムの作成

既存のカルテシステムや市販のソフトでは対応が困難な業務に対し、薬剤師自らがプログラムを作ることで薬剤師や医療スタッフが使いやすい環境を提供しています。

例)薬剤師介入事例データベース、電子医薬品集、副作用調査対象患者抽出システム