製剤室

院内製剤調製業務

院内製剤とは、病院内で薬剤師が調製し、その病院でのみ使用される薬剤のことです。市販されている薬剤では患者さんに最適な薬物治療ができない場合や、市販されていても、患者さんの状態にあった剤形がない場合に、医師の依頼に基づき文献等をもとに安全性・有効性、製剤手順、使用期限などを検討したうえで調製を行います。当院製剤室では必ず2名の薬剤師でダブルチェックを行いながら、正確な調製を行っています。

また、無菌的に作る必要がある点眼薬や注射薬などはクリーンルーム(無菌室)内のクリーンベンチで調製し、品質試験を行い、安全で適切な院内製剤を提供しています。

院内製剤調製業務1 院内製剤調製業務2

がん化学療法業務

 

1.レジメンの審査・登録

医師により申請されたレジメン(治療計画書)は薬剤師が投与量・投与スケジュール・支持療法などの記載が適切であるか文献等をもとに事前審査を行います。その後、院内の委員会で各診療科の医師に加え、薬剤師・看護師など多職種により審査され、承認されたレジメンはレジメンオーダできるように電子カルテ上に登録します。レジメン登録作業は間違えがないように、必ず2名の薬剤師で確認ながら行っています。

2.   レジメンの確認

抗がん薬は患者や使用されるレジメンの違いにより投与量やスケジュールなどが異なります。当院では処方監査システムを活用し、レジメンに基づいて処方されているかを確認します。疑問点があれば医師へ確認を行い、必要に応じて支持療法(副作用を予防・軽減させるための治療)の提案なども行います。

3.   抗がん薬の調製

当院の薬剤ミキシング室には4台の安全キャビネットが設置されており、抗がん剤調製監査支援システムを使用し、抗がん薬曝露防止対策マニュアルに従い、安全で正確な調製を行っています。また、抗がん薬の調製および投与管理は閉鎖式薬物移送システムを使用し、抗がん薬等を取り扱う職員の職業性曝露防止に努めています。

抗がん薬の調製1 抗がん薬の調製2

 

4. 外来患者さんへの薬剤指導・副作用モニタリング

安全に化学療法を実施するためには、患者さんの治療に対する理解は必要不可欠です。

当院でも、がん認定・専門資格を有した薬剤師が中心となって通院で抗がん薬治療を行っている患者さんに対して副作用・日常生活における注意事項等について説明し、レジメンごとに説明文書を作成し提供しています。さらにお薬手帳を活用し、他の医療機関や保険薬局への情報提供も行っています。

また、薬剤指導時に得た情報は医師・看護師等と共有し、必要に応じて処方提案なども行います。

薬剤指導・副作用モニタリング